第83回東京都パワーリフティング選手権大会に出ました!

今回、パワーリフティングの大会に出たのでその様子を書きたいと思います。
まず、結果ですが

記録

階級:93kg級

体重:85.8kg

スクワット:190-200-210(記録210kg)PR+17.5kg

ベンチプレス:130-137.5-142.5(記録137.5kg)PR±0kg

デッドリフト:202.5-215-227.5(記録215kg)PR+5kg

TOTAL:562.5kg PR+27.5kg

階級について

今回は前回の大会の日本グランプリの減量がそこそこしんどかった経験から減量せず、大会に出ることにしました。

減量がなかったので、食事などのストレスもなくピーキング期に体重を全く気にしなくて良いストレスフリーで大会

に臨むことが出来たのは良かったです。

ただ、当日の体重であれば1ヶ月くらいの食事制限で水抜きしなくても良いと思うので、次の大会ではもっと80kg後半

くらいまで増やすか、2~3kg減量して83kg級に戻すか様子を見たいと思います。

スクワット

今回はスクワットのみが3試技とも予定通りの重量で成功出来ました。

ピーキングの様子から第三は212.5か215ということも思うくらい、順調でしたが第二の200がフルボトムスクワット

くらい深く入ってしまい、力を結構使ってしまったので第三は予定通り確実に取れそうな210kgにしました。

毎回ですが、大会はとても緊張してしまい、担いだ後の目線の位置や呼吸のリズムが狂ってしまい、練習よりも

だいぶ深くしゃがむので、少し勿体無いため、今後の練習で意識していきたいです。(トップの写真が第3の210ですが、結構深い)

ベンチプレス

ベンチプレスは悔しい結果でした。

前回の大会とタイ記録の137.5kgで、記録更新はできなかったです😭

こちらもスクワット同様に調子は良く、場合によっては第三145でも良いかな〜と思っており、

第三の142.5も挙上はできたのですが、ボトムの止めの甘さ、二段階挙げになってしまい失敗でした。挙げることは

できただけに悔しいですね。ただ、次の大会では第二で140でもいけそうな感覚がありますので、腐らず継続したいと

思います。

2つ程、気になった点について

①時間

今回第一が残り0秒でのスタートコールだったのであわや失敗となるところでした。僕の感覚ですが、スクワット、

デッドリフトは審判や観客にすごい見られている感じがして、とても緊張してスピーディーな試技になるのですが

ベンチプレスは天井を見上げるので、人の視線が気にならず、ゆっくりになり過ぎてしまいます。

②カーペットの滑り

ベンチプレスは毎回そうなのですが、僕のフォームだと足で地面を蹴る時に大体滑ります。その対策として濡れ

タオルで靴を拭いたのですが、多少は滑りました。AVANCUSを履いているのですが、良さそうなシューズがあれば

検討したいですね。

デッドリフト

デッドリフトは、これも僕の感覚ですが、スクワット、ベンチプレスと違いいきなり挙上するので、やってみないと

重いのか、軽いのか分からず、いつも少し不安な種目です。

前回大会でFinishの時に膝が伸び切っておらず、二段上げになってしまい赤になる癖が第三では出てしまいました。

ベンチ同様に第三227.5は挙げれたので悔しいですね。

ただ、結果としてはPR更新も出来たので、続けることでゆっくりではあるかもしれませんが、記録は伸びていくと

思うのでこれからも頑張ります。

撮影

今回写真とムービーをSAMURAI POWER MEDIAにお願いしました。

写真、ムービーとそれぞれ担当が分かれており、手厚い体制でした。

写真は前回の日本グランプリ同様にジャクソンさんでしたので、久しぶりの再会が出来ました。

パワーの大会で普段SNSで見ている方にリアルで会えるのも良いですよね。

https://www.instagram.com/samurai.power.media?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

PAGE TOP